スタッフブログ

 

STAFF BLOG

スタッフブログ

山小屋の建設方法とは?

皆さま、こんにちは。設計部です。

 

私は登山が趣味で、北アルプスの山に登ります。
山小屋に泊まる機会も多いので、今回は山小屋についてお話ししようと思います。

 

山小屋は、こんな所にどうやって建てたの?という場所にあります。

山小屋の建設は、ほぼ全ての資材を人力で何日もかけて運び上げ、長い年月をかけて建設しています。
重機が使えない為、柱の根元を直接地面に埋めて建てていたようです。
現在はヘリコプターで資材(鉄骨・プレハブ建材等)を運搬して、効率良く建設・改修が行われています。

 

白馬鑓温泉小屋・阿曽原温泉小屋のように雪崩の通り道にある山小屋は、冬季に解体して夏山シーズン前に再び建てられるものもあります。
全てが大変な作業だと思います。

 

山小屋は宿泊するだけでなく、登山道の整備、緊急時の避難場所、山岳救助隊の方が待機して登山指導が行われたりと、山で登山者を支えてくれる心強い存在なのです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。
朝晩の冷え込みが厳しくなりますので、どうぞご自愛ください。