スタッフブログ
STAFF BLOG
RC躯体工事上棟のご報告
皆さま、こんにちは。
猛暑の日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
5月にご紹介させて頂きましたRC躯体工事は、無事に上棟致しました。
まず完成したと安堵すると共に無事に上棟を迎えられた事を心より感謝致します。
では、昨年末頃に始まった杭工事からご紹介させていただきます。
本現場の杭工事は場所打ちコンクリート杭工事で、
アースドリル掘削機にて地盤を掘削し、その孔の中に円筒状の鉄筋かごを挿入し、
その後、生コンクリートを流し込み、杭を築造する工事となります。
▼場所打ちコンクリート杭工事の様子
杭工事が完了しましたら、次は基礎を構築するために土を掘削していきます。
▼土工事の様子
土工事が終わりましたら、いよいよ躯体工事が始まります。
しっかりとした地盤に、鉄筋コンクリートで基礎、柱、梁、床、壁などの建築物の骨組を作ります。
▼基礎配筋完成時の様子
基礎配筋が完成したところで、いよいよ弊社得意の型枠大工の登場となります。
完成した基礎の配筋に型枠を建て込んで生コンクリートを流し込んだら、基礎立上り1階床完成です。
▼基礎立上り時の様子
1階床が完成したところで、外部型枠の建込⇒壁配筋⇒内部型枠建込⇒
梁、床型枠建込工事の順番で、2階に上がります。
▼床型枠建込時の様子
2階梁、床の鉄筋を組み立てた後に生コンクリート打設し、
それで1階立上り、2階床完成となります。
▼生コンクリート打設時の様子
1フロアの躯体ができるまで一般的な流れは以上となりますが、
昨日、屋上の生コンクリート打設が完了しました。
▼生コンクリート打設直後の様子
8ヶ月の工期を経て、何もなかった更地から建物が完成した事は感慨深いものです。
重ね重ねにはなりますが、ご協力頂きました方々に感謝を申し上げます。
これからも、お客様にご安心していただくような安全・確実な施工を心掛け、さらに精進してまいります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
暑さ厳しき折、皆さまのご健康をお祈り申し上げます。